OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月

2020.02.11アドバイザーのつぶやき
誇れる日本の景色!
category:アドバイザーのつぶやき
こんにちは!アドバイザーの青木です。
先日、東京の大学院にいる息子の
引越し手伝いに行ってきました。
滋賀から車で5時間強という移動で
運転苦手の私には少々堪える距離です。
途中、あちこちのパーキングに寄り道し、休憩を取りながら
気分転換をしつつ
なんとか…。
そこで!!何といっても富士川SAの絶景がすごかった(^^)
お天気も良かったので
富士山の美しい眺望に感動!!!
やっぱり富士山の存在感って、特別ですね。
ご利益ありますように(^^)
で、次の日、うちの社屋の中から
ふと伊吹山がみえたのですが
これまた、富士山に劣らずの素晴らしい夕景。
捨てたものじゃないですね。
地元の景色の素晴らしさは
日々、生活や時間に追われるものにとって
なかなかじっくりと味わうことができないですが
身近にもこんなに素敵な風景があるということを
忘れないようにしたなと思います。
2020.01.27アドバイザーのつぶやき
昨年の就労体験
category:アドバイザーのつぶやき
こんにちは。
営業の佐藤です。
大塚工務店では数年前から
中学生チャレンジウィークの一環として
職場体験学習の受入れを行っています。
少し前の内容ですが、昨年は
長浜市立西中学校
長浜市立北中学校
の生徒を受入れさせていただきました。
先日、西中学校から体験学習の報告冊子が届きました。
その一部を紹介します。
あわせて、各生徒さんからお手紙も同封されていました。
五日間ありがとうございました!
生徒さんの、今後の進路を考える
ひとつのきっかけになれれば幸いです。
冊子には生徒さんの校舎内の活動の様子なども掲載されていました。
今後とも、宜しくお願いいたします。
それでは!
2020.01.16アドバイザーのつぶやき
建物、探訪♪
category:アドバイザーのつぶやき
こんにちは!アドバイザーの青木です。
先日の休みを利用して
趣味の建物探訪に行ってきました。
ドラマ「同期のサクラ」の主人公 サクラのように
「いい!!実にいい~!!」と言いながら
写真を撮ってきましたので
ここで紹介させていただこうと思います(^^)
建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞された
日本の有名な建築家 伊藤豊雄さんという建築家はご存知でしょうか。
岐阜の「みんなの森 ぎふメディアコスモス」が
この方の設計によるものなのです。
図書館と地域の交流の場として開放されている施設で
特に2階の図書館の天井は圧巻!!
岐阜県産の木材で組まれたもので柔らかな曲線とそこから入る優しい陽の光が
とても落ち着く空間を造り出していました。
また、エリアごとに点在する大きな大きな白い天蓋の下には
エリアごとに読書できるスペースや勉強できるスペースがあり
とても落ち着くいい空間でした。
次は、長良川を挟んで対岸の長良川国際会議場へ。
ここもまた、有名な建築家 安藤忠雄氏が設計された建物です。
1995年に建設なので、25年前の建物ですが
建物の中はコンクリートの打ちっぱなしに、木の質感をところどころに組み込んだり、
大きな吹抜けのあるホールのぐるぐる階段、
外観は
周辺の景色を取りこんだ屋上の大きな階段、迷路を思わせる外階段と
とても特徴的で近代的な建物でした。
お隣の県とは言え、
こんな素晴らしい建築が近くで二つもみられるなんて!!
建物好きな私にとって、とても充実したお休みでした。
特に「ぎふメディアコスモス」へは
皆さんも是非一度、足を運んでみてください(^^)
柔らかい光に包まれながら
ゆったりと本を読む…
そんな充実した時間が過ごせること
間違いなしですよ♪
2019.12.28アドバイザーのつぶやき
☆年末のプレゼント☆
category:アドバイザーのつぶやき
本日は、年内の最終営業日。
こんにちは、佐藤です。
今日の大仕事は社員全員での大掃除、、と
弊社のお客様にプレゼントをお届けに!
年末らしい!アイテムです☆
な、なんと「ダイソン!!」
弊社のお客様がご友人を紹介くださり
そのお客様がご契約してくださいました。
ありがとうございます。
ご紹介くださったお客様に
弊社から感謝の気持ちを込めて
プレゼントのお届けです。
お客様も喜んでくださいました☆
ありがとうございます\(^^)/
大塚工務店では、こんな企画も行っております。
詳しくは弊社アプリをダウンロードして
「スタンプ」の箇所から
ご確認ください。
↑大塚工務店アプリ↑
(PCからアクセスされているかたは
こちらをスマホのカメラで取込んでください)
http://sp.bondp-app.com/app/download/sid/128
↑アプリのダウンロードはこちら↑
お客様のイベント・セミナー参加や
見学会への参加
お客様のご紹介..などなど。
楽しみながらスタンプをためて
いただきたいです。
詳しくは弊社スタッフまで
お気軽にお問合せください。
皆さま、本年も誠にありがとうございました。
2020年も、皆さまにとってよいお年となりますように。
2019.12.17アドバイザーのつぶやき
社内検査!
category:アドバイザーのつぶやき
今日は朝から
お引渡し前のお家の社内検査に出動してきました。
当社では、
お客様にお引渡しする前に
全社員で社内検査を実施しています。
図面と照らし合わせながら、
設備等はきちんと動くか?床や壁に傷はないか?などなど
お客様に永く安心して暮らして頂くために
こと細かくチェックしていきます。
もちろん、社長も!!
一人一人が集中して
施工業者としてはもちろん、
お客様目線でもチェック!!
何かあれば、図面に書き込み、
お引渡しまでに手直しをして
完璧な形でお客様にお引渡しする。
でも、お引渡ししたら終わりではなく
そこからがまたお客様とのお付き合いの始まりとして
この社内検査を丁寧にしています。
そしてお引渡しの時に
「大塚工務店で建てて良かった!」と言ってもらえることが
何よりも嬉しく、励みになり
お客様のお家をこれからも
大切に大切に作り上げていきたいと思うのでした。
2019.12.09アドバイザーのつぶやき
なんて日だ!
category:アドバイザーのつぶやき
こんにちは。営業の佐藤です。
先日、いつものように出社したら、社内の雰囲気が違う、、、
まさかの佐藤は休日でした💦
なんて日だ!
・・なんて、一日空いたので、
急でしたが次週に見送っていた
車のタイヤ交換のため
実家の富山に日帰り帰省してきました。
(今の住まいにタイヤを置くスペースがなく・・泣)
行った前日は、市内にも雪が降ったみたいです。
↓相変わらず立山連峰と常願寺川はどっしり構えていました↓
育った場所は、いつ帰っても、心が落ち着きます。
タイヤ交換はすぐに完了しました
(実家で撮ってなくて会社の駐車場ですが・・)
新しいタイヤなので、走りも滑らかな気がします
たまたま来ていた姪にも会うこともでき、
5時間くらいの滞在でしたがリラックスできました。
また月曜からカンバリマス!