OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月

2018.08.08アドバイザーのつぶやき
お天気に恵まれ、上棟!
category:アドバイザーのつぶやき
台風の影響が心配されましたが
とても良いお天気に恵まれ
本日、上棟をさせていただきました。
風があるお蔭で
暑さもずいぶんとマシに感じられて
良い日でした♪ 仕事もはかどっている様子です。
お施主様のお子さんからは
こんなかわいいメッセージが(~~)
とっても癒される私たちでした♪
家づくりをご家族で楽しんで頂けるように
一生懸命、サポートさせて頂きますので
これからも引き続きよろしくお願いいたします!!
2018.08.03アドバイザーのつぶやき
スローライフを愉しむ家
category:アドバイザーのつぶやき
まもなくお引渡しの
スリーライフを愉しむお家の
家具搬入に立ち会ってきました。
お施主様のこだわりの凝縮された素敵なお家です。
日に日に出来上がっていくのを
私もとても楽しみにしておりました♪
タイルも色々ご検討して頂き
お家全体の色バランスを考えてこの色に。(^^)
リビングとダイニングの位置関係も
お施主様の生活スタイルに合わせてバッチリです!
もう間もなくお引渡し。
このお家でご家族みんなで、楽しく充実したスローライフを過ごしていただけたら
とっても嬉しいです。
2018.05.19アドバイザーのつぶやき
インテリアコーディネートレッスン♪ 募集中です!
category:アドバイザーのつぶやき
自分らしさを活かしつつオシャレな住まいの空間をつくるには
色の選び方や組合せ方、イメージの具体化がとても大切です。
そこで
私、インテリアコーディネーターが
お家のインテリアを充実させたい方、これからお家を建てたいとお考えの方のために
コーディネートのコツをシリーズとして
数回に分けて伝授させていただきます!
まず、第1回は「カラーコーディネート」編です。
色にまつわるさまざまな基礎知識や
代表的な配色のパターンを学んで頂いて
住空間だけでなく
「食」や「衣」にも是非役立てて下さい♪
レッスンはワークショップ形式でゆっくりと学んで頂きたいので
セミプライベートレッスンとさせていただきます。
お申込みはホームページのお問合せメールよりお願い致します。
開催日時は、お申込み後に調整させて頂きます!
是非、お友達とお誘いあわせ、お気軽にお申込みください(^^)
2018.04.16アドバイザーのつぶやき
長浜曳山祭り 2018
category:アドバイザーのつぶやき
長浜曳山祭を見に行ってきました!!
3月入社、わたくし佐藤!滋賀に引っ越してきてはじめての祭!
毎年4月9日から17日の間開催される、長浜が世界に誇る祭のひとつと聞き、ずっと楽しみにしていました。
また、子ども歌舞伎も曳山祭の醍醐味と聞いており、こちらも気になっていました!
写真はありませんが、祭事中の裸参りにも参加させていただきました!
↑御旅所で狂言(歌舞伎)が終わり、七郷(長浜八幡宮の氏子)が神輿を担ぎ、長浜八幡宮へ還っていく↑
今回は、我が社の社長の地区が出番山に当たっており、はじめての曳山祭はさらに思い出深いものとなりました。
2018.03.30アドバイザーのつぶやき
ゆいの杜認定こども園 祝 竣工!!
category:アドバイザーのつぶやき
去年、秋より
工事に携わらせて頂いた「ゆいの杜 認定こども園」の竣工を
昨日 無事 迎えることができました。
昨日は、その竣工写真を撮りに行ってまいりました。
と言っても、私は助手です(^^;
当社のカメラマン(本業は設計です)の後ろ姿を激写。
園内には 小さな子ども達が楽しく、安全に過ごせるような施しや
とても美しいステンドグラスが
各所にちりばめられていて 感心しました。
これならお父さん、お母さんも安心ですね♪
撮影中、子ども達がわいわい楽しく過ごす声が聞こえてくるようでした(^^)
近くには こんなに綺麗に咲き誇る桜も。
この子ども園に通われるお子さんはもちろん、
世界中の子どもたちが 元気にすくすくとご成長されることを
願ってやみません(^^)
2018.03.18アドバイザーのつぶやき
大人シックな暮らし
category:アドバイザーのつぶやき
好きなもの
好きな色に囲まれた暮らしは
心地よい「くつろぎの空間」ですよね。
自分らしい暮らしというか…。
仕事上、インテリアカラー、パーソナルカラー、色彩心理などなど
奥深い色彩の世界を幅広くずっと勉強、模索してきましたが
ここにきてやっと答えが出た感じがします。
私の好きなものは何かって考えると
シックな色や古いものに囲まれた空間はとても落ち着きます。
色々なものを見て、経験してここにたどりついたって感じです。
また、ここにきてやっと時を経たものの魅力もわかるようになってきました。
古いものに囲まれたインテリアのキーワードは
①Repair ②Reuse ③Rethink ④Recycle と言われています。
古くなっても修理をしながら長く使い
使わなくなったものは工夫して
一つの枠にはまった使い方だけでなく
新しい使い方で
生き返らせる。
吟味して選んだ大切なものだからこそ
そういう風に長く大切に使って行きたいと思える年齢になりました(^^;