OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2020.04.27プランナーブログ
はじめての一人暮らし
category:プランナーブログ
はじめまして、プランナー新入社員の末吉です!
4月から一人暮らしをしていますが、昨日は仕事がお休みだったので実家に帰ることにしました!
これは母親が作ってくれた夜ご飯です!
母親が作る唐揚げは大好きなので、とても美味しかったです。
母親がデザートにメロンを切ってくれました!
大塚工務店で働く前は、大阪の建築の専門学校に行っており、滋賀から大阪まで電車で通っていたので今まで一人暮らしをしたことがなく、はじめてのことばかりで慣れないことが多く毎日親のありがたさを感じています。
仕事も生活もはじめてのことばかりですが、これからも頑張って参ります。
2020.04.24プランナーブログ
こんにちわ。 工務部の高津です。
前々からやってみたいと思っていましたが、なかなかできずにいたDIY
タイミングがいいことに会社の方から、
「一階にあるグリーンショップ『&COCORONE』に鉢をおける棚をつくろう」
というお誘いを受けまして、自分も一緒にやってみました!
木材やベニヤ板を切ったりと本格的なことを任せていただき
切る長さを間違えたりと失敗もしながら
なんとかおおまかな形をつくり…
みなさんにも手伝っていただき…
丁寧な作業を心掛け…
最後まで油断せずに…
なんとか完成いたしました!
自分で言うのもなんですが、なかなかいい雰囲気になっているのではないでしょうか(笑)
コロナウイルスで暗い話題が続いていますが、こんな時こそ明るく強い気持ちを持ってみんなで乗り切りましょう!
2020.04.11プランナーブログ
こんにちは、プランナーの溝口です。
もう4月も中旬になってきました。
暖かくなると植物が花を咲かせる準備をします。
今回は、モデルハウス『にわまどの家』の庭に
植えている“ドウダンツツジ”の写真を載せたい
と思います。
『にわまどの家』のホールの窓から眺められる
位置に植えています。
“ドウダンツツジ”は日本原産ですので、とても
育てやすいのでおススメです。
春に白い花を咲かせて、秋には紅葉し、冬には
落葉する四季折々の表情を魅せてくれます。
4月中旬になると花を咲かせるのですが今年は
少し寒い時期が続いたので“つぼみ”の状態。
もう少し暖かくなると開花すると思います。
大塚工務店のモデルハウス『にわまどの家』は
ご連絡をいただければ、いつでも見学可能です
ので、見学の際には是非、メーンの庭に植えて
いる“ドウダンツツジ”も一緒にご見学ください。
皆様のご来場を、スタッフ一同、心よりお待ち
しております。
2020.04.02プランナーブログ
工務部の市川です。
米原市内で建築中の現場です。
外部の通気シート(タイペックシルバー)貼りから、外壁のサイディング張りの施工中です。
タイペックシルバーは高密度ポリエチレン不織布タイペックにアルミニウムを蒸着させ、さらに繊維の一本いっぽんに
アルミニウムの劣化を防ぐ抗酸化樹脂コーティングを施した遮熱シートです。
長期使用しても遮熱性、防水性の劣化が少ない強靭な建材です。
遮熱性も高く赤外線の約85%を反射し、夏は涼しく、冬は暖かくし室内を保てます。
素晴らしいですね。
通気胴縁を取付後、サイディング張りの作業中です。
サイディングはKMEWのアートウォール仕上げの専用板です。
モルタル壁に比べて約1/2の重さで住宅の躯体にかかる負担を軽減します。
とは言うものの
板の厚みは14㎜、幅910㎜、長さ3,030㎜ 重さが42㎏/枚と
1枚が大変重たいので、2人での作業になります。
来週からは外壁吹付塗装の準備に入っていきます。
ご安全にお願い致します。