OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2019.11.29プランナーブログ
こんにちは。 工務部の高津です。
今日は、完成間近の住宅にいってきました。
家の中をメインとされる大工さんやクロス屋さんはすでに作業を終えておられました。
丁寧な仕事をしていただき本当にありがとうございました。
そして、外の方では左官屋さんが勝手口の方で作業をされていました。
勝手口の土間をモルタルでおさえられている様子です。
寒いこの時期はモルタルもかわきにくく、きれいに仕上がるのになかなか時間がかかるそうです。
朝早くから作業をされていて夕方まで何度も確認をされていました。気温が低い中本当にありがとうございました。
2019.11.21プランナーブログ
プランナーの溝口です。
今日は現在工事中のお宅を拝見しに行きました。
工程は内装工事のクロス貼です。
職人さんがプラスターボード(石膏ボード)の繋ぎ目とビスの穴にパテを埋めてヤスリで平滑にされている所です。
この作業は仕上がりに影響してくるので丁寧に作業されていました。
トイレはすでに貼り終わっていたので、確認しました。
ベースをグレーにしサブウェイタイルをアクセントとして貼っています。
職人さんと話をしたところ『グレーのクロスがスベスベで貼るのに苦労した』とおっしゃっていましたが、
綺麗な仕上りでしたので、貼りにくそうなクロスでも、丁寧に貼ってくれているのが分かりました。
腕の良い職人さんがおられると、どんなクロスでも選べるので、プランナーからしてはとても心強いです。
丁寧な作業でこれからも大切な家を建てていきたいと思います。
2019.11.15プランナーブログ
工務部の市川です。
先日、11月13日に長浜市内で上棟をさせて頂きました。
風のもなく、晴天に恵まれ最高の日でした。
上棟作業は朝早くから大工さん、鳶さん、レッカーオペさんなどが集まりチームワークの良さで家の形が出来るとこまで作業する
特別な日です。
事故なく安全に作業を終了し一安心でした。
皆様、お疲れ様でした。
今後も安全第一で立派な建物が完成するよう頑張ります!
2019.11.12プランナーブログ
桃太郎のイルミネーション
category:プランナーブログ
プランナーの山田です。
先日、仕事で尾道まで出張に行ってきました。
帰り路で、山陽自動車道上り線 吉備SAで、桃太郎のイルミネーションに出会いました。
とても綺麗だったので、紹介します。
桃の中央で、座って撮影出来るようになっていました。
さすがに恥ずかしいので、自重しました。 SAの中に心を癒される空間があり嬉しかったです。
2019.11.07プランナーブログ
こんにちは。 工務部の高津です。
本日、市内でお客様の上棟がありました。
朝は気温も低く、大工さん達もあたたかいコーヒーを飲みつつ作業の準備を行われていました。
そして業者の方達が集合され、作業開始の朝令が行われる前に空をみますと、
きれいな朝日が射し込んだので思わずパシャリ
この朝日をみて、今日も一日安全に作業が進むなと確信しました。
空も今日、上棟があることを知っているかのように澄んでいましたし本当に作業のしやすい一日でした。
昼ごろには二階部分もほとんど完成し、問題なく上棟式を終えることができました。
これから先も安全第一に作業をすすめ、お客様に満足していただけるように一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
2019.11.01プランナーブログ
とある現場の気密検査
category:プランナーブログ
とある現場の吹き付け工事です。このあとにシートはりを行い気密検査となります。結果は家全体で4センチくらいしかありません。これは、窓や電気の配管とかある中での数値です。すごいと思います。寒くなってきたので気密が高いと温かいかもしれませんね。