OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2014.07.31プランナーブログ
新庄中の家 お引渡し
category:プランナーブログ
本日は土日に見学会をさせていただきました、新庄中の家のお引渡しでした。
ご夫婦に並んでいただき、記念撮影です。玄関に置いておられた小さなひまわりがお施主様の雰囲気にあっています。
続いて、引き渡し式。写真でわかるように、日差しはなかなか強かったです…
テープカット!!
次にアルバム贈呈です。
最後に鍵のお引渡しです。いよいよ工事用の鍵は使えなくなりますよ~!
奥さまの素敵なリアクションを写真に収めてしましました。
はじめてお会いして約1年。
とても楽しくお仕事をさせていただきました。ありがとうございました。
ですが、大塚工務店とのお付き合いはこれからです。
末永く、よろしくお願いいたします。
2014.07.23プランナーブログ
宮司の家地鎮祭 下之郷の家
category:プランナーブログ
梅雨が明けまして、本格的な真夏の太陽がギラギラと照りつけています。
お子さまは夏休みに入りました!熱中症や事故には気をつけて夏を楽しみたいですね。
—————————————————————————————–
本日、宮司の家の地鎮祭・起工式を執り行わさせていただきました。
仏式での起工式で行われました。
総持寺のご住職様にお参りいただきました。
場所を変えて、太鼓判の展示場で起工式を執り行いました。
棟梁、職人さんと顔合わせをしていただきました。
棟梁が、整理整頓・清潔・清掃を心がけ、事故のないようお施主様の家づくりに励むことを誓う宣誓をしました。
職人さんが一人一人ご挨拶させていただきました。
これから工事に入りますが、ご満足・感動いただけるような仕事をしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
———————————————————————————————————–
午後より下之郷の家に行ってきました。
8月23日・24日に見学会をさせていただくおうちです。
こちらは外壁の塗り壁も終わり、「コ」の字型のキッチンも入りました。
今日は現場にお施主様ご家族もいらっしゃってました。
足場ももうすぐなくなります。
LDKは珪藻土を塗ります。
調湿作用が抜群の自然素材です。
立派なキッチンが入りました。
こちらも見どころ満載のおうちですので、ぜひご来場お待ちしております。
2014.07.19プランナーブログ
【お客様の声】長浜市 饗場様
category:プランナーブログ
初めて大塚工務店さんを訪れた日からちょうど1年が経つ今日この頃、無事完成の日を迎えることができ、
感謝とほっとした気持ちでいっぱいです。
様々なハウスメーカーや工務店を見て回りましたが、特にこだわりなどがあるわけでもなかった私たちは、
なかなか『ここ』と思えるところと出会うこともできず、そんな中で、数あるうちの1つと思い訪れた大塚
工務店さんでしたが、なぜか夫婦で意見が一致し、『ここがいいね』と。
即決でした。
今思えば、楽しかったのだと思います。
無垢の木のやわらかな感触と香りに、営業さんの温かな人柄・・・。
様々なところで気密性や断熱の必要性などは聞いてきましたのでそういったことはわかっていましたし、大塚
工務店さんも同じく取り組んでおられましたが、それだけではないアットホームな雰囲気に惹きつけられ、その
おかげで私たちの目指すものも見えてきて、「やっぱり一番は楽しい家にしたいね。」と。
テーマが決まると、不思議といろんなことが決まっていきました。
毎回の打ち合わせも本当に楽しく笑いがたえず、楽しすぎて話題がそれてしまい、気づけば数時間・・・、
ということもよくありましたが、それも今では家づくりのいい思い出です。
私たちが思いついたままに言ったどんなこともまずは受け止めてくださり、そのうえで、さらに驚くような
プランを出してくださることもあれば、プロとして構造や断熱の面などで、できないことはできないと
おっしゃってくださったので、楽しい中にも、信頼と安心感がありました。
床一面にクロスのカタログを広げて話し合ったことや、家具を見るためだけに車に乗って
遠足気分で出かけたこと・・・。
ここまで一緒になってしてくださるのかと感激しましたし、本当に楽しい思い出ばかりです。
工事中も、現場監督さんをはじめ、大工さん、設備屋さん、みなさんがアットホームな方ばかりで、
現場に行くといろいろな話をしてくださり、ついつい長居してしまうこともありましたが、職人さんの
丁寧な仕事を見ることができ、1つの家が出来上がるまでには本当にたくさんの方の力が集まって
できているのだな、と感動いたしました。
また、工事が始まってからの急な変更や相談にも応じてくださり、ご迷惑をおかけすることもあった
かと思いますが、おかげで、私たちが思い描いていた以上の素敵な家が出来上がりました。
まだ小さい子どもたちがいるため、今のこの素敵な状態を維持するのは難しいかと思いますが、傷や
汚れも『味』と思えるような、思い出と家づくりをこれからもしていきたいと思います。
いつも明るく楽しい担当の溝口さん、青木さん、國友さん、いつも穏やかな現場監督の市川さん、
プライドをもって仕事をしておられる大工の中川さん、家づくりを楽しいものにしていただいて本当に
ありがとうございました。
そして、これからもまた点検やいろいろなイベントなどでお世話になるかと思いますが、
よろしくお願いします。
2014.07.19プランナーブログ
こんにちは。今日は昼頃に雷が鳴っていましたね。
一昨日のとんでもない大雨といい、ひやひやしてしまします。
本日は、余呉の川並を見に行ってきました。日曜日から進み、外壁がほぼはり終わっていました。白いサッシと外壁の色がとても合っていました。
中も進んで、順調に進んでいました。大工さんも暑い中ありがとうございます。
またいろいろ見に行って、写真を上げたいと思います。
2014.07.08プランナーブログ
元浜の家・下之郷の家
category:プランナーブログ
こんにちは、本日は元浜の家と下之郷の家を見に行ってきました。
今日のこの時間は天気が良かったのですが、今週はどうなるのでしょうか…
お邪魔した時は丁度休憩中でした。
ポーズをとって頂きました!ので、UPします。ありがとうございます。
こちらは下之郷の家です。もうすぐクロスなどに入ります。
どちらも完成が楽しみです。