OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2013.06.24
今と未来を繋ぐ家【私の家】
category:私の家
結婚を機に約4年前に長浜で新築を構え、現在は妻と長女の3人で暮らしています。
将来は近くで暮らしている両親と共に過ごす事も考え、和室を組入れました。
親の為の和室ということで、LDKとは隣接せずに独立させ、トイレと浴室にも近くしてあります。
そして、子供の行動が分かるように玄関からLDKを通ってから2階へいける間取りになっています。
妻が料理好きなので、キッチンだけは豪華にしました。
キッチンからのアプローチも考え、横に土間収納も作り、野菜や灯油、アウトドア用品などが収納でき、かなり重宝しています。
リビングにはタタミを埋め込んでいるので横になって体を休めたり、洗濯物をたたんだりするのに大変便利です。
共働きを考えていましたので、雨が降っても洗濯物が干せるようにインナーバルコニーにしました。
現在、妻は専業主婦ですが、梅雨時期や冬季でも洗濯物が干せるので良かったと言っています。
2階には寝室と子供部屋が2室あり、南に面しているのは子供部屋の2室です。
生活リズムを考え、寝室は夜しか使用しないので北面に作り、日中に過ごす事が多い子供の部屋を南に作りました。
現在の家族構成と将来の家族構成を考えて計画した私の家は、実に過ごしやすいです。
溝口雅之みぞぐち まさゆき
企画設計部 課長
勤続年数8年
2級建築士
お客様へのメッセージ
お客様との打合せの段階から何でも気楽にお話して頂けるように心がけています。
企画 設計のことなら任せてください。