OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2020.01.11
我が家のキッチン
category:ブログ
こんにちは。栗田です*
旧年中はお世話になりました。今年も宜しくお願いします*^^
皆さんはどんなお正月休みでしたか?
私は子供と過ごす日々や買い物が多かったせいか
家の中にさらにアンパンマングッズが増えてしまいました…
さて、昨年のお話になるのですが
我が家のキッチンに自分で保護材を塗ってみました!
お家をづくりの際、私がどうしてもしたかった事の1つである
「モルタルキッチン」
我が家は「MORTEX(モールテックス)」という塗料を施工していただきました。
このモールテックス、「1mm程度の薄塗りでコンクリートと同等な表面強度があり、
曲げにも強く下地のたわみや動きが発生してもクラックが入ることがほとんどありません。」
というすごいもの…笑
モルタルの雰囲気が好きな人間にはたまらない素材です
ただ、日常でキッチンを使用する際どうしても少しは出る
水染みや油染みが私は気になっていたので保護材を探していました。
設計の溝口さんに相談したり、自分でもネットを駆使し
自分の家の用途にあう保護材がこちら↓
レぺルオイル~!
塗ったあともモルタル調の色や質感があまり変わらないものが良かったのでこちらを採用しました。
塗り方も溝口さんや市川さんにお聞きしながら自分でやってみました。
塗る時はローラーよりタオルなどの方がむらなく塗れるそうです!
塗ってみました↓
若干濃くなりました…ドキドキ
しかし乾くと…↓
施工前とほぼ変わりません!
ほっとしました~*
この塗る作業は1日2回を2日間、計4回塗ります。
子供が寝て、主人もご飯がいらない日を狙って
夜な夜な塗ってました…笑
その成果がコレです!
めちゃくちゃ弾いてる~!!
ここまでくるとちょっと一人で感動しておりました。
長くなって申し訳ありません…
大好きなお家のメンテナンス、長く付き合う家だからこそ大切に使い、
自分で補強できるところはやってみるのも自信にもなり、なかなか楽しかったです^^*
相談に乗ってくださった、市川さん・溝口さんありがとうございました*