OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2020.01.16
建物、探訪♪
category:アドバイザーのつぶやき
こんにちは!アドバイザーの青木です。
先日の休みを利用して
趣味の建物探訪に行ってきました。
ドラマ「同期のサクラ」の主人公 サクラのように
「いい!!実にいい~!!」と言いながら
写真を撮ってきましたので
ここで紹介させていただこうと思います(^^)
建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞された
日本の有名な建築家 伊藤豊雄さんという建築家はご存知でしょうか。
岐阜の「みんなの森 ぎふメディアコスモス」が
この方の設計によるものなのです。
図書館と地域の交流の場として開放されている施設で
特に2階の図書館の天井は圧巻!!
岐阜県産の木材で組まれたもので柔らかな曲線とそこから入る優しい陽の光が
とても落ち着く空間を造り出していました。
また、エリアごとに点在する大きな大きな白い天蓋の下には
エリアごとに読書できるスペースや勉強できるスペースがあり
とても落ち着くいい空間でした。
次は、長良川を挟んで対岸の長良川国際会議場へ。
ここもまた、有名な建築家 安藤忠雄氏が設計された建物です。
1995年に建設なので、25年前の建物ですが
建物の中はコンクリートの打ちっぱなしに、木の質感をところどころに組み込んだり、
大きな吹抜けのあるホールのぐるぐる階段、
外観は
周辺の景色を取りこんだ屋上の大きな階段、迷路を思わせる外階段と
とても特徴的で近代的な建物でした。
お隣の県とは言え、
こんな素晴らしい建築が近くで二つもみられるなんて!!
建物好きな私にとって、とても充実したお休みでした。
特に「ぎふメディアコスモス」へは
皆さんも是非一度、足を運んでみてください(^^)
柔らかい光に包まれながら
ゆったりと本を読む…
そんな充実した時間が過ごせること
間違いなしですよ♪