OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2019.12.24
家の守り神
category:ブログ
工務部の市川です。
近日引き渡し予定の現場です。
玄関ドア横の軒天付近にお客様からの要望でシーサーを飾らせてもらいました。
シーサーとは沖縄の方言で『獅子』を意味するそうです。
建物の門や屋根などに設置され、家や人に降りかかる災いを払う魔除けの役割があるそうです。
基本的な置き方としては、正面から見て右側の口が開いている方が雄で、左側の口を閉じている方が
雌だそうです。
雄の大きく開いた口は魔物を捕まえ災難から家を守り、対する雌は口を結んで災難を家に入れないようにしているそうです。
ちょっとした意味を知っておくことでより興味深く感じたれますね。
ご利益ありますように!