OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2018.02.02
好きな色で快適に暮らす
category:アドバイザーのつぶやき
まもなくお引渡しのお家のキッチンです。
こちらのお施主様の奥様の
愛してやまない色が「ブルー」なんだそうです。
ということで、奥様が毎日使うキッチンにも大好きなブルーを選ばれました!
と言うことで、今回は、「ブルー」が住空間にもたらす効果について。
ブルーは、世代や性別を超えて幅広い層に好まれる色。
日本人に好まれる色ランキング 常に上位の色です。
基本的には静かで真面目な印象を与える色ですが、
明るく親しみやすいポップな水色から落ち着いた印象のある藍色や紺まで幅広いトーンが揃い、
この色で表現できるイメージは多彩です。
木の色のブラウンやベージュなどは、
ブルーの補色(反対の色)のオレンジ色の彩度(あざやかさ)を抑えた色なので
この配色には軽快な動きを持つ心地よいバランスがあります。
ナチュラルな素材の多い内装建材にさわやかなアクセントを添えるなら、
ブルーはおすすめの色。
海や空といった広い空間を連想させるこの色をインテリアに取り入れると
開放感やリラックス効果を与えてくれる空間の演出ができます。
色には様々な効果をもたらす力があります。
心地よい空間のためには、これをコントロールすることも大切です。
ご興味のある方は、是非、何でもお気軽にご相談下さい(^^)