OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2019.10.08
休日DIY
category:ブログ
工務部 市川です。
ユニークなフォルムと独特の存在感を持ち、インテリアプランツとして人気があるコウモリラン。
今回、初心者ながら初の板付けに挑戦してみました。
準備したのもは
・コウモリラン
・無垢板
・水苔
・麻紐
・ビス
通常はヘゴ板(ヘゴという植物が原料)や杉板、コルクなどを使うのが一般的らいしですが、
今回は無垢のフローリングの余り物に自分で塗装した板を使ってみました。
板にビスを打付け、これにコウモリランの根を水苔で覆い、麻紐で固定。
こんな感じになりました。
ひとつ部屋に飾るだけでも、雰囲気はガラッと変わりました。
初めて挑戦した割には満足のいく仕上りになりました。
また暇をみつけてチャレンジしたいと思います。
なにぶん素人の為、詳しい方法についてはお調べ下さい。