OTSUKA
-
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
2013.10.28
スピードパースセミナー
category:ブログ
一昨日、スピードスケッチ・パースセミナーに行っていきました!
講師の先生は、グラフィックデザイナーの長谷川矩祥さんです。
画材は写ってるダーマトグラフという鉛筆の親戚みたいな筆記用具です。
今回のセミナーは、
お客様の目の前でお話をしながら、お客様の夢やイメージを鉛筆一本でかたちにしていく技法の勉強、でした。
やっぱりどれほど力説しても、家の中のレイアウトやつながりは言葉では伝わりにくいもので、想像するのはとても難しいと思います。
そこに絵やスケッチをプラスすることにより、イメージはより具体化され、提案をできるだけ目で確認しながら進めていくことでよりリアルな提案ができる。そのための技術を身に着けることが、私たちがお客様の夢を叶えるためにできることの一つだと思いました。
何秒以内にテーブルセットが描けるか、リビングの空間を5分~10分で描けるか、ということを実際に行いました。それが上部の写真です。…うーん。
そして下部にある写真は先生が私たちが書いている間に描き上げられたものです。
…すごい。色までついてます。実際に使用している色は6色とのことで、なお驚きです。
いつかこんなスケッチが描けるようになりたいです。
練習あるのみということですので、ちまちまとお家で練習中です。その成果が日の目を見る日が来るかどうかはわかりませんが、精進しようと思います。